2003年12月に浦安ドッグランの開設にこぎつけ、浦安市と「浦安ドッグランの管理運営に関する覚え書き」を交わし、施設の管理運営に携わっています。
浦安犬の会は、日常的な施設整備を行い、浦安犬の会会員とドッグラン利用者の皆さんの協力を得て、季節ごとに大そうじを行っています。
毎年、会員、ドッグラン利用者、犬友達の皆さんと、愛犬同伴の旅行を楽しんでいます。
宿泊先は「貸し切り」予約にし、お知り合いばかりですから、心配が多いお泊まりデビューにも最適です。
狂犬病、犬感染症などについの医療勉強会、愛犬のしつけやお悩みについての勉強会を開いています。
毎年、新春に、新年懇親会を開いて犬談義を楽しんでいます。
市長や関係部署の皆さんにもご参加いただき、動物愛護の施策、ドッグラン施設の拡充、動物愛護の碑の建立などについて要望し、懇談しています。
ドッグラン施設を活用してしつけ教室を開いてきました。
週二回のしつけ教室は休止中(2013年11月時点)ですが、来春の再開を目指して準備中です。
会員のボランティアによって運営している浦安犬の会の活動を支えるために、新浦安文化村開催時にフリマ出店しています。
浦安犬の会発足時から「ふん清掃」活動を行ってきました。
市の補助金を受けて「ポイ捨てゴミ・ふん清掃」活動を展開し、市と協働して「犬の飼い主のマナー啓蒙」キャンペーン活動に取り組みました。
災害救助犬の育成に賛同し、協力と親交を図っています。