スケジュール

   

 日程その他(検討中を含む)

 2014年(平成26年)  
日 時 内 容 場所
4月〜6月
9月〜11月
第2、第4日曜日
午後1時〜3時
浦安ドッグラン
■「浦安ドッグラン愛犬のしつけ方教室」
浦安犬の会主催、浦安市後援によって2006年6月から行ってきた「浦安ドッグラン・愛犬のしつけ方教室」を2014年4月から再開。
@家庭犬として飼い主および社会と共生できるレベルを身につけ、さらにレベルアップをめざす
A犬の飼い主が犬に対する理解を深め、犬の飼い主としてのマナーを身につけて犬との共生を深める。
詳細
浦安犬の会のホームページ
http://inunokai.o.oo7.jp/ 
浦安犬の会ニュース pdf   
●浦安犬の会主催、浦安市後援によって再開
●期間=毎年4月〜6月、9月〜11月
●日時=第2、第4日曜日の午後1時〜3時
●会場=浦安ドッグラン大型中型犬中心ゾーン
●運営=浦安犬の会
●指導のリーダーは日本救助犬協会浦安チームで救助犬育成、家庭犬の向上のために犬のしつけをしている松原博志さん(浦安犬の会の会員)
●費用=しつけ方教室の運営など浦安犬の会の活動協賛(協力費)として、「浦安犬の会会員登録者(登録無料/当日登録可)または日本救助犬協会浦安チーム会員は1回1頭500円」とし、その他は「1回1頭800円」
●定数=20頭前後(参加犬の大きさによって異なる)@浦安犬の会への事前申し込み(先着順)
A当日申し込み受け付け(定数に達している場合は受付できませんのでご承知下さい)
●参加=狂犬病予防注射ならびに感染症予防ワクチンを毎年接種している犬と飼い主。飼い始めて6カ月未満の犬、生後6カ月未満の幼犬については要相談。
@飼い主(原則大人)が必ず参加。A飼い主1人について、同時に受講出来る犬は、中大型犬は1頭、小型犬は2頭まで。B浦安犬の会のイベント参加とドッグラン利用に関する「お願い」「規則」に同意。C家庭犬としてのしつけ教室の範囲を超える犬や他の受講者に迷惑を与える恐れのある犬は受講できない。

 「浦安犬の会ニュース」最新版pdf   

連絡事項

 
 2014年(平成26年)  
日 時 内 容
2月1日(土) 浦安犬の会新年懇親例会
 2013年(平成25年)  
日 時 内 容
12月23日(月) 浦安ドッグラン年末大そうじ
11月9日(土) 新浦安文化村フリマ
10月19日(土) 浦安ドッグラン大そうじ

連絡事項